|

愛犬と山登りなんていうのはいかが。でも、犬はともかく、山に登りなれていない人間のほうが大変。そこでオススメしたいのが伊吹山。登山というよりハイキング気分で山の爽快感を味わえる。
伊吹山は標高1377m、日本百名山の一つで、岐阜県と滋賀県にまたがる山。冬はスキー場で有名だが、春、夏、秋とそれぞれに山頂一帯に咲き誇る高山植物のお花畑でも有名。その山頂へ歩いて20分というのでモモちゃんといっしょに登ってみたのでご紹介。
なによりも楽ちんが一番、「山頂まで徒歩約20分」という文句に惹かれて…。
※現在、駐車場外へのペットの立入りが禁止され、山頂やお花畑へペット連れでの立入りはできません。
お出かけの際はお問い合せの上、お出かけください。(当ページ下段のあんないをご参照ください)
|
広大なお花畑が一面に広がる

|
名神高速の関ヶ原ICを下り、伊吹山ドライブウエイを走って山頂駐車場へ。山頂駐車場からは目の前に伊吹山の頂が広がる。遊歩道コースは3つあって、駐車場の真ん中からのコースが中央遊歩道コース。このコースを歩けば山頂へは約20分。山頂に向って右手のコースは西遊歩道コースで、このコースを歩けば約40分で山頂。モモちゃんは、この西遊歩道コースをのんびりと歩かせてもらうことに。東遊歩道コースもあるが、こちらは下り専用で山頂から駐車場まで約60分。
|
|
|
お花畑が空まで続くよう。春、夏、秋とそれぞれに違った花が楽しめるが、これは夏のお花畑 |
|
西遊歩道コースを一歩、二歩…、いきなりお花畑。そう、遊歩道コースはお花畑の中を歩くコースだ。だから、山頂をめざしてがむしゃらに進むという歩き方は、伊吹山には似合わない。のんびりと、ゆっくりと、可憐に咲き誇る高山植物を愛でながら、清々しい風を受けながら歩くというのが一番。 |
|
 |
|
 |
山頂まであと一息。遊歩道の両側はお花畑
|
|
西遊歩道コースをのんびり歩く
|
ところで、伊吹山の八号目より上に一面に広がるのが高山植物のお花畑。山頂駐車場があるのが八号目。つまり、駐車場から一歩、伊吹山の山頂をめざせば、そこがお花畑というわけ。伊吹山が花の山と呼ばれるのも納得。
伊吹山の高山植物は7月中旬頃〜8月のはじめにかけてが見頃といわれるが、秋もまた夏とは別の魅力がある。伊吹山に咲く高山植物は、1000種を超えるといわれ、季節ごとにさまざまな花が咲き誇る。秋に咲く高山植物は、山頂のお花畑だけでも、アケボノソウ、イブキアザミ、イブキトリカブト、イブキレイジンソウ、サラシナショウマ、ツリフネソウ、メギ、ヨツバヒヨドリ、リンドウなどがある。また、秋は高山植物だけでなく、紅葉も大きな魅力。山頂から徐々に色づきはじめる伊吹山の紅葉の見頃は、例年10月中旬頃から11月中旬頃だそう。
ちなみに、2週間に一度のペースで伊吹山を訪れると、伊吹山の高山植物をほぼまんべんなく楽しむことが可能だ。 |
|

 |
|
 |
山頂にある日本武尊の像といっしょにパシャ |
|
山頂には数軒の茶店があるのでゆっくり休憩できる |
山頂からの眺望も魅力。天気が良ければ、東北には中部山岳地帯、南東には濃尾平野や伊勢湾、西には琵琶湖が眼下に見られるそうだ。「〜そうだ」と語尾をくくらければいけないのが残念。モモちゃんが登った日は、晴だったものの、少しモヤがかかったような天候で、ほんとうに残念ながら、そんな眺望を見ることができなかった。それでも、お花畑やまわりの山々など、素晴らしい眺めに大満足。それに、イヌワシも見ることができたし…。
|
 |
|
 |
山頂からの眺め |
|
山頂に向ってモモちゃん走る… |
あ・ん・な・い
●交通/車:名神高速道路・関ヶ原ICより10分で伊吹山ドライブウエイ入口へ。山頂駐車場まで約17km。
●ドライブウエイ営業時間/9月:8時〜20時 10月:8時〜19時 11月:9時〜18時
12月 10時〜15時
※最終入場は、終業時間の2時間前
●冬季期間中(12月中旬頃〜4月中旬頃)、積雪により営業休止。
●ドライブウエイ利用料金/軽・普通自動車 3,000円 駐車場は無料。 ●問い合せ/0584-43-1155 日本自動車道株式会社 伊吹山ドライブウエイ事業部 関ヶ原支店
伊吹山ドライブウエイを詳しく>>
|
 |
|
 |
モモちゃんは子ども達にモテモテ |
|
この日は暑かったので、少々バテぎみ |
|
伊吹山マップ>>
※この記事は2006年11月に作成したものです。
≫ 特集記事バックナンバー
犬との暮らしをより楽しく…Dog Magazineのトップページへ |
|